NEWSお知らせ
2020.07.20/参加情報
【新規活動のご案内】SOH ODORI DANCE PROJECT ’20/定期レッスン<※9/17更新>
<9/17 更新>
10月日程が公開・事前申込を受付開始しました。
○事前申込みフォーム
https://airrsv.net/yo-nagi/calendar
※カレンダーから希望プログラムをお選び頂き、人数、必要事項をご記入下さい。(リクルートID予約は使用できません)
SOH ODORI DANCE PROJECT ’20
定期レッスン
START!!
<SOH ODORI DANCE PROJECT`20/定期レッスンとは?>
祭のフィナーレで、みんなで踊るダンスチューンの楽曲!
来年2021にいがた総おどり祭のフィナーレプログラムや、2021アート・ミックス・ジャパンの舞台で、新潟県内の皆様に出演していただく実行委員会主催のダンスナンバーのダンスレッスンの定期開催を8月から各地で毎月1回開催致します。
にいがた総おどりの最注目のプログラムとして大勢の観客を魅了している「下駄総踊り」や「華鳥風月」に、新たに加わる「SOH ODORI DANCE PROJECT」は、その時代に届けたいメッセージやテーマを作品に託して踊られます。
新たな感動体験を、参加する人・見る人に届けるプログラム!
月1~2回の定期レッスンを通じて、じっくり覚えられるペースでレッスンを開催します。
<どんな人が参加できるの?>
作品は、筋力や体力面で20代30代と同じようには踊れない。
とお悩みの40代~50代の方でも、ご参加いただけるような難易度でありながら、世代を問わず楽しめる作品を準備しております。
長年踊りを踊っている方はもちろん、全く踊りを踊ったことがない方に世代を問わずご参加いただき、にいがた総おどりのダンスナンバーならではの感動を体験して下さい。
————————————–
ダンスナンバーレッスンの前には、同会場にて60分のダンス基礎力・スキルアップのためのレッスン「踊れるからだづくりベーシック/定期レッスン」も併設して実施しています。
http://www.soh-odori.net/2077
■所属チームとの両立参加できる活動頻度
■初心者・体験参加、大歓迎!
————————————–
<制作風景>
記念すべき最初のダンスナンバーの楽曲が決定しました!
ぜひ、楽曲決定の様子をご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=Abjr_NjFD2M
楽曲:
Love never felt so good/Michael Jackson, Justin Timberlake
https://www.youtube.com/watch?v=oG08ukJPtR8
Love never felt so good
「愛がこんなに素敵だなんて」
Let me see you move, come on
Dancin’
「さぁ君の踊りを見せて!」
新型ウィルスの感染拡大によって今までの当たり前にあった、「踊れる幸せ」「大切な人と繋がりを感じる時間」を改めて、私達は感じています。
ジャスティンが、亡くなったマイケルに対しての愛を歌ったこの歌の世界観や歌詞に触れた時、にいがた総おどりで踊っている踊り子の皆さんの姿がすぐに浮かびました。
私達、にいがた総おどりにとっては、踊り子の皆さん一人ひとりがマイケル・ジャクソンです。
来年、にいがた総おどりのフィナーレ復活を、みなさんと実現させた時。
あの万代十字路で、このナンバーでみんなが、踊れる幸せを噛み締めている姿。
大切な人たちに、踊りでエールを送っている姿を夢見ています。
●振付制作/レッスン指導 坪川なぎさ
にいがた総おどり専属インストラクター
北海道旭川市出身。高校を卒業後、地元の金融機関に就職中によさこい踊りに魅了され、JAZZ、FUNK、HIPHOP、BALLET、YOGA、AEROBICSなどを学ぶ。
新潟市内のダンススタジオやよさこいチームにて踊り指導講師として活躍中。舞台演出や振付の他、にいがた総おどり参加チームの作品製作や衣装製作デザインプロデュースを手掛けている。
新潟市内にあるトータルビューティ美容室「SNIPS」にてボディパーソナルトレーナーとして活躍の経験を持ち、「共に創る」をモットーに人の心に寄り添った時間を提供するパーソナリティを持つ。
2020年5月より新潟総踊り祭実行委員会 事務局メンバーに新たに加入。
<参加するにはどうしたらいい?>
そんな「SOH ODORI DANCE PROJECT ’20/定期レッスン」は、誰でも参加可能!
年齢・踊り経験・チームの所属、すべて関係ありません。
各地域で行われる定期レッスンに参加して踊りを習得。
メンバーとして加入頂いた皆さんで本番は立ち位置を組んで踊ります。
初期の会場設定は、新潟市・新発田市・長岡市の3エリアにて開催をスタート。
※申込状況により、エリアの増設・同エリア内でも分割開催を行います。
———————————————
<参加の流れ>
———————————————
■各地のレッスン日程・会場を確認!
料金:1回1,000円
[今後の定期開催予定日]
新潟教室 第一週(水) 19:.30-21:00
新発田教室 第二週(土) 19:30-21:00
長岡教室 第二週(日) 14:15-15:45
新潟教室 第四週(日) 14:15-15:45
※会場については月によって同市内の施設で変更する場合がございます。変更の際は、1カ月程度前までに参加者の皆様にご案内致します。
※各教室上限40名となります。希望者の登録状況を踏まえて教室数やエリア数を調整する場合がございます。
■お申込方法
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、事前申込窓口を設置致します。
会場に対して人数制限を設けておりますので、定員となり次第先着締切とさせて頂きます。
○事前申込みフォーム
https://reserva.be/sight
※実施日時からご希望のプログラムをお選び頂き、予約人数、必要事項をご記入の上ご予約下さい。(リクルートID予約は使用できません)
※受付時間以降、こちらに申込フォームが開設されます。ご希望のレッスンをお選び頂きお申し込み下さい。
※各レッスンはソーシャルディスタンスを守って行うため、会場毎に人数制限がございます。上限を超えた場合受付は先着順となります。予めご了承下さい。
———————————————
【Q&A】
———————————————
Q.お祭りに参加はしない(するか分からない)けれど、レッスンへの参加は可能ですか?
A.レッスンのみの参加も可能です。体験してからの祭り参加申し込みも受け付けていますので、お気軽にご参加ください。
Q.自分も参加できる?
A.ダンスの経験の有無は関係なくご参加いただけます。
祭りのフィナーレで踊りたい方、筋力・体力や踊りの表現力の向上を求めていいる方、私も踊ってみたかったという方。
どなたでもご参加いただけます。
Q.参加する際の持ち物や服装は?
A.特別持参が必要なものはありません。飲料・タオルなど適宜お持ちください。動きやすい服装でご参加ください。
お問い合わせ
———————–
〒950-0088
新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル4階
TEL.025-383-6688
Email: yutaka@soh-odori.net
———————–