【弥彦奉納舞開催の案内 及び参加踊り子募集のお知らせ】 新潟下駄総踊り 復興20周年記念 彌彦神社 奉納演舞実施 及び 参加踊り子の募集
300年前4日4晩と踊り明かされていた盆踊り、 2005年に復興され、新潟を代表する踊り文化として受け継がれてきた「新潟下駄総踊り」。
その復興から、今年でちょうど20年の節目を迎えます。 この記念すべき年に、私たちは毎年奉納を続けてきた彌彦神社の神前にて、特別な奉納演舞を実施いたします。
これまでの感謝と、これからの未来への願いを込めて―― 地域に根ざしたこの踊りの文化が、これからも人々の心に息づいていくことを願い、 この奉納演舞開催のお知らせとともに舞ってくださる踊り手の皆さまを広く募集いたします。
■奉納演舞実施のお知らせ
日程:2025年9月12日(金)午前10:00〜時間は目安となりますのでご了承ください。
場所:彌彦神社内 参道および御神殿前(新潟県西蒲原郡弥彦村)
内容:新潟下駄総踊り20周年奉納演舞(参道および御神殿前) 及び永島流新潟樽砧伝承会による樽砧独奏演奏
観覧無料/撮影も可能 *参道および御神殿において実施され混雑が予想されますので誘導等の指示にはご協力をお願いします。
◆ 踊り子募集概要 日程:2025年9月12日(金)午前開催(9:15集合/11:30終了予定)
場所:彌彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)
内容:にいがた総おどり祭 成功祈願・下駄総踊り20周年記念御祈祷、新潟下駄総踊り 奉納演舞(参道および御神殿前)
募集人数:踊り手
参加資格:下駄総踊りの基本振付を習得されている方 衣装・持ち物:正装一式(下駄総踊り衣装・小足駄)・タオル・飲み物
交通費等:自己負担となります。できるだけ乗り合わせにご協力ください。
控室/駐車場:彌彦神社社務所内(詳細は後日案内)
◆ 参加申込方法 ▶︎ 参加申込フォーム:こちらから!
◆ 備考 •本奉納演舞は、記録映像・写真を撮影し、にいがた総おどり公式記録および広報等に使用いたします。あらかじめご了承のうえお申し込みください。
•雨天決行となります(荒天の場合のみ一部内容変更の可能性あり)。
•ご不明な点がありましたら、事務局までお問合せください。
◆ お問合せ 新潟総踊り祭実行委員会 事務局 https://form.run/@son-odori2020
この地に感謝を、そしてこの文化に未来を。 20年の軌跡を、あなたの舞でともに刻みましょう。 ご参加を心よりお待ちしております。